
天使の悪魔ことエンジェル・プロフィール記事!



俺のバディの事だな
死亡した姫野の代わりに早川アキのバディとして活躍した天使の悪魔。
いつも飄々として面倒くさがりな感じでしたが、かなり魅力的なキャラクターでしたよね!
特にいがみ合い分かり合えないだろうと感じていた早川アキと心を通い合わせていく感じが、本当に好きでした。
早川アキと徐々に心を重ね合わせていく天使の悪魔エンジェル。
いったい、彼はどのような役割を担ったキャラクターだったのでしょうか?
順番に見ていきましょう!
【チェンソーマン】天使の悪魔とは
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 天使の悪魔(エンジェル) |
ニックネーム | 天使 |
所属 | 公安対魔特異4課デビルハンター |
戦闘能力 | 直接接触した人間の寿命を吸い取る。ストックした寿命で生成した剣。 |
性別 | 男 |
ストレス | 剣を使うこと |
サムライソードとヘビ女を倒すバトルとなる、4巻で初登場する天使の悪魔。
初登場から後にバディとなる早川アキと出会う展開が良いですよね。
5巻41話で、天使の悪魔と早川アキはバディを組む事になります。
早川アキは、4課で岸辺隊長の次に強いと紹介されフリでも良いから仲良くしなよとマキマからアドバイスされますが、フリでも仲良くできないと結論付けます。
それに対し「らしいね」と、どうでも良い感じで答える天使の悪魔。
ここではお互い分かり合える感じが全く感じられません。
しかし、レゼ編6巻で台風の悪魔により死にそうだった天使の悪魔を決死の思いで寿命を減らしながらアキが助け、7巻ではクァンシの一撃から天使の悪魔を守ったりする事により、少しづつ心を通わせ合っていきます。
サンタクロース編で落とされた地獄から戻ってからの9巻では、自分が死んだ後のことを心配するくらいに早川アキは天使の悪魔に心を許しています。
天使の悪魔も早川アキに力になりたくなり、マキマに相談しに行く事を提案し同行します。
目の前で早川アキがマキマに契約を持ちかけられる場面を見て、マキマにより自分の記憶が改ざんされていることに気づき対抗するも、再びマキマに支配されてしまいます。
その後、11巻では死亡したような意識の無い状態でマキマに能力を使用される描写で登場しています。
【チェンソーマン】天使の悪魔の性別とは
5巻43話冒頭で、マキマとレゼ二人を同時に好きになり悩むデンジのシーンで、「天使の悪魔は男だと確定」しています。
見た目は中性的ですが、性別は男のようです。
【チェンソーマン】天使の悪魔が示した伏線
天使の悪魔からは、物語において非常に重要かつ大きな伏線が仕掛けられています。
「悪魔の輪廻転生」は、11巻でのパワーからの「地獄で生まれ変わった血の悪魔を見つけろ」という2部に繋がる伏線にも繋がっています。
そして「チェンソー君のエンジン音をみんなが聞いている」は、10巻でのマキマから開示されるチェンソーマンの正体に繋がっています。
公安4課に所属している魔人達は、みな地獄でチェンソーマンに殺されて生まれ変わった悪魔ということになりますよね。
これらの大きく重要な伏線は全て天使の悪魔から明かされた、という事になります。
これら設定は悪魔から開示されるべきことでしょう。
そして、それを説明するのが天使の悪魔の役割なのだろう、とも感じます。
パワーやビームからは無理っぽいですし(笑)
あと、小さな伏線で天使の悪魔自身が剣を使う事に強いストレスを持っていた、というのがあります。
7巻60話でサンタクロースの人形達を剣で斬り、大きくため息をつく天使の悪魔。
あまりにも強いその武器に、他のメンバーから「最初からそれを使っていれば」と言われます。
「こっちにもいろいろ都合があるんだよ」と、天使の悪魔は理由を説明せず躱します。
この理由というのが、9巻で「死んで武器になった悪魔たちが夢に出てくる。よくも俺たちを武器にしたなって」と回収されています。
天使の悪魔が剣を使わない理由は、死んだ人間たちへの想いにあった、という優しい悪魔の人柄を表す回収となっていました。
寿命を5年使用とかでため息をついている天使でしたが、その後能力を奪い使っていたマキマは「千年使用」と表情ひとつ変えずに使っていました。
ここからも、剣を使用する度にストレスを感じる天使の悪魔は、いかに優しかったかが分かりますね。
自分に仕掛けた小さな伏線は、天使の悪魔の優しい性格を表す謎でした。
【チェンソーマン】天使の悪魔は死亡したのか?
9巻でマキマに取り込まれてしまった天使の悪魔。
天使の悪魔は、死亡したのでしょうか?
早川アキは銃の悪魔に乗り移られ、デンジに殺され死亡しました。
しかしこの時の早川アキは、銃の悪魔に乗っ取られ魔人化しています。
つまり、早川アキはデンジに殺される前に死亡していたことになります。
いっぽうで、天使の悪魔は悪魔なので魔人化することはありません。
さらにその後もマキマに操られており、11巻89話ではチェーンでマキマと繋がり浮かぶ天使の悪魔が描かれており、「マキマと繋がっている人から奪った寿命を剣にする」描写が描かれています。
ここからも、天使の悪魔はあくまで操られているだけであり、生きている可能性はあるのではと思われますよね!
天使の悪魔は生き残っているであろう、と予想します!
【チェンソーマン】天使の悪魔は2部に登場するのか
ここまで天使の悪魔を解説し、死亡しておらず生き残っているのではと予想しました。
ここから分かる通り、天使の悪魔が第2部で登場する可能性は十分にあるでしょう。
それに死亡していたとしても地獄で生まれ変わるでしょうから、登場は十二分にあると考えられますよね。
天使の悪魔自身が開示した設定ですので、地獄で天使の悪魔が登場する展開はありそうですよ(笑)
今回の考察で、天使の悪魔が非常に優しい悪魔で2部にも登場するだろうと予想できました。
エンジェルは、アイコンに選ぶほど天使の悪魔が大好きです!
2部連載開始とともに、第2部での登場が待ち遠しいです!\(^o^)/



俺は…2部には登場しないのか?(汗)








コメント