【チェンソーマン】クァンシはなぜ中国に?岸辺と魔人・死亡から復活の真相を検証!

エンジェル

この世でハッピーに生きるコツは無知でバカなままで生きること

ステゴロ最強なデビルハンターであるクァンシ。

サンタクロース編にてデンジを狙う中国のデビルハンターとして登場し、岸辺隊長の元バディであるなど、かなり作り込まれたキャラとして読者に強い印象を与えました。

サンタクロース編の最後でマキマに殺され死亡しながらも、マキマとデンジの最終決戦にて再登場。

さらに最終巻でも登場するという、謎な人物ともなっています。

なぜクァンシは死亡した後も復活できたのか?

そもそも、岸辺の元バディから中国のデビルハンターとなった経緯とは?

「チェンソーマン」クァンシを徹底検証します!

目次

【チェンソーマン】クァンシとは

項目内容
名前クァンシ
性別
所属公安退魔課で岸辺のバディ⇛中国のデビルハンター⇛公安退魔5課
特徴ステゴロ地上最強・女が好き・最初のデビルハンター

7巻で4人の魔人とベッドインしている描写で初登場する、クァンシ。

デンジを狙い中国から日本に到着しますが、回転寿司を食べたり魔人たちとベッドインしていたりと、全くやる気が感じられない感じで登場しました。

しかしいざ仕事を開始すると、その無敵ぶりが全開に!

一瞬でサンタクロースの人形たちを倒しまくり、デンジの元までたどり着きます。

この後サンタクロースにより地獄に落とされなければ、デンジは殺られていたでしょう。

しかし地獄で闇の悪魔にバラバラに殺され死亡。

4人の魔人の一人ツギハギにより武器の悪魔の一人「弓矢の悪魔」として復活。

しかし、マキマに殺され死亡してしまいます。

その後10巻からマキマの眷属として復活し、登場しています。

【チェンソーマン】クァンシと岸辺の関係とは

クァンシは岸辺隊長の元バディだった」と、二人の過去が7巻にて明らかとなっています。

8巻巻末おまけマンガ「岸辺のことを知ろう!」では、バディを組んだ鼻から岸辺から告白され続けていた過去が描写されていました。

「女が好きだと最近気づいた」と最後にはオチが付いていましたが、その経緯がスピンオフ小説「バディストーリーズ」にて明らかとなっています。

新人のミナミの教育係となったことから「女の子が好きなのかもしれない」と気付くクァンシ。

二人のバディ時代の悪魔退治も登場しており、素晴らしいスピンオフ作品となっていました!

岸辺・クァンシファンは一読してくべきエピソードとなっています。

あわせて読みたい
【チェンソーマン】スピンオフ小説「バディ・ストーリーズ」が11月4日発売!内容情報まとめ 「チェンソーマン」の初小説『チェンソーマン  バディ・ストーリーズ』発売の情報が入って来ました。 第1部「公安編」が完結し第2部の連載が決定している「チェン...

この作品からも分かりますが、二人の関係はこのようになっています。

  • 9年続いたベテランデビルハンター・バディ
  • 長年片想いし告白し続ける岸辺と断り続けるクァンシ
  • 最強のデビルハンターコンビ

クァンシが中国へ行った理由とは

「バディ・ストーリーズ」からも分かりますが、クァンシは公安退魔課で岸辺とバディを組みデビルハンターをしていたはずです。

ところが本編「チェンソーマン」では、中国のデビルハンターとなっていました。

なぜクァンシは中国へいったのでしょうか?

ここからは完全に想像・妄想ですが、「女の子が好き」と自覚した時点で公安を退職したのではないでしょうか?

つまりは、8巻巻末おまけマンガ後に退職したというイメージです。

そして中国へ渡ったのは魔人ロンやピンツィとの出会いがあったからでは、と妄想します。

ツギハギやコスモは中国出身というイメージは湧きませんが、この二人は中国出身、中国在住という感じですよね。

あくまで妄想ですが岸辺から離れ中国へ渡ったのは魔人との出会いがそうさせたのかなと妄想します。

【チェンソーマン】クァンシの魔人達を紹介

ピンツイ

ポニーテールの先が蛇の形になっている魔人。

一番おしゃべりな魔人で初登場時にクァンシから望みを聞かれた時には「ドーナツ100個」と答えていた食いしん坊。

回転寿司もピンツィの希望で店に入っていました。

指を丸にして岸辺の契約悪魔を開示しており、索敵能力が長けている魔人のよう。

ロン

パワーと同じようにツノがある魔人。

普段手錠をかけられている様や希望を聞かれた時には「血」と答えているところから、ある意味最も魔人らしいキャラ。

デンジたちとバトルになった時は口から火を吹いており、名前も「龍(ロン)」から龍の魔人なのではと予想されています。

コスモ

脳みそと片目が飛び出した宇宙の悪魔の魔人

宇宙の森羅万象を相手にぶつける事ができ、相手は「ハロウィン」しか考えられなくなってしまいます。

「呪術廻戦」の五条悟の領域展開「無量空処(むりょうくうしょ)」と重なります(笑)

ツギハギ

唯一名前も能力も不明な魔人。

しかしクァンシが地獄で死亡し現実世界に帰還してから、弓矢の悪魔にしたのがツギハギでした。

クァンシの眼帯をめくり弓を引き出す事によりデンジのように変身できることを知っていたことから、「武器の悪魔」についても知っていそうです。

そこからも、もしかしたら2部にも登場するかもしれないキャラの一人となっています。

【チェンソーマン】クァンシの死亡と復活の真相

8巻最後にマキマに首を斬られ死亡退場したと思われたクァンシ。

しかし10巻で復活し、他の「武器の悪魔と4人の騎士」と共にデンジとバトルしていました。

その時には「マキマを守る」マキマに完全に支配されている感じでした。

おそらくアキ天使の悪魔と同じように、「記憶を操作」されて支配されたのでしょう。

そもそも地獄で死亡してしまったクァンシは、マキマに首を斬られ死亡する前に「武器の悪魔」として復活していました。

これはデンジがスターターを引くと何度でも生き返るように、クァンシも目から弓矢を引き出すと「弓矢の悪魔」として生き返るでしょう。

8巻でマキマにより首を斬られ死亡したかに見えたクァンシですが、その後マキマにより弓矢の悪魔の悪魔として復活。

一度殺している弓矢の悪魔は「自分よりも格下の悪魔を支配できる支配の悪魔」であるマキマに支配されたのでしょう。

むしろマキマは支配するためにクァンシを一度殺したのでは、とも感じますよ。

闇の悪魔に殺されマキマに殺されチェンソーマンに殺されてもクァンシが復活できたのは、クァンシが武器の悪魔でありデンジと同じような性質を持っているから、ということになりそうです。

今回は最初のデビルハンター「クァンシ」を見てきました。

何度見直しても魅力的なキャラクターですよね!

いつか、アニメで観られるのが楽しみです\(^o^)/

声優等の新たな情報が入り次第、更新する予定です。

あわせて読みたい
チェンソーマン岸辺隊長とは?若い頃のバディはクァンシ!二人の関係と契約悪魔・強さを考察 一番イケてるキャラは岸辺隊長 チェンソーマンに登場するキャラの中で、世界の真実に最も近付いたデビルハンターと言えば岸辺隊長でしょう。 一デビルハンターという立...
あわせて読みたい
【チェンソーマン】ネタバレ全話まとめ「公安編」 「チェンソーマン【公安編】」をまとめました。 2018年12月に連載が開始され、予想が付かない衝撃的な展開から大きな話題となった「チェンソーマン」。 かなりの大人気...
あわせて読みたい
チェンソーマン【公安編】未回収伏線・謎まとめ!第2部「学生編」予想も 伏線と回収が大きな魅力な「チェンソーマン」の伏線を一覧でまとめました。 2021年におよそ2年の連載に幕を降ろした「チェンソーマン」。 大人気の内に完結しましたが、...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる